とあるIT屋の独白

ITや経営について主に書きます

2022-01-01から1年間の記事一覧

手間がかかる重要な仕事を進める意識

仕事において、手間がかかるものもありますよね。手間がかかるものが重要であっても、ついつい簡単に済ませられるものを、先にやってしまいがちです。もちろん、以下の記事のように優先度を明確にして、手がかかるものを半ば強制的に進めるよう、意識させる…

2022年時点のリコーの事業方針について考えてみる

少し前ですが、リコーがHHKBを製造しているPFUを買収したのは、少し驚きましたね。エンジニアにとってはHHKBはなじみ深いものですが、リコーが買収した目的はHHKBではなく、スキャンの事業と言われています。 it.impress.co.jp というわけで、今回はPFUのス…

サーバサイドTypeScriptの実用について考えてみる

個人的な感覚ですが、ここ最近はサーバサイドTypeScriptが実用で採用されるのが、そこまで珍しくなくなってる気がします。下記の記事にある通り、フロントと言語を合わせたいよねというのと、フレームワークがかなり整備されてきた、というのがあるかなと考…

いじめの問題について少し考察してみる

少し前ですが、新潟で中学生が自殺したという事件がありました。おそらく原因はいじめだろうと思われます。確たる証拠があるわけではないようですが。ただ、証拠が無いからいじめと自殺は因果関係が無いと結論付けるのは、すごく簡単なことです。 newsdig.tb…

2022年にゼロトラストについて考えてみる

2020年にこのブログで、ゼロトラストについて取り上げました。 toaruit.hatenablog.com 2022年現在においては、ゼロトラストは意外にもかなりホットなトピックになっていて、記事とかで見かける機会も多いのではないでしょうか。そこで、あらためてその背景…

価値というものについて考えてみる

以前に以下の記事で、価値観について触れましたが、 toaruit.hatenablog.com 価値観と言っても、そもそも「価値」ってなんやねん、となんとなく最近感じました。というわけで今回はこの「価値」について考えてみたいと思います。 価値とは何かってのは人によ…

2022年時点でのテレビについて考えてみる

テレビはオワコンだと言われて久しくなってますが、いまだに日本においてはそれなりの視聴者数はいるし、広告媒体として大きなお金が動いたりしています。とはいえ今のままでこれから伸びる分野かと言われるとそれは微妙で、例えばアメリカでは既にTikTokやY…

青汁王子について感じたことを書いてみる

最近はメディアでも青汁王子の話題を見かけることが多くて、以前に逮捕された時に比べて認知度も上がってきているように感じます。ストーリー・話題・コンテンツの作り方が非常に上手で、私も何個か観てけっこう面白いのもありました。最近だと、ライバー社…

Web広告とDXについて

このブログでも何度か取り上げているWeb広告、2022年現在でもサードパーティークッキー廃止の動きから、有効な手立てというか、まだこれといった対策的なのは出ていないかなと個人的に感じます。下記の記事で挙げられているような、ファーストパーティクッキ…

2014年のウクライナの出来事をロシア寄りの視点から考えてみる

今年(2022年)に起きたロシアとウクライナの戦争、本当に衝撃的で日本も他人事じゃないと感じた人も多いのではないでしょうか。改めてロシアは油断ならない国で、北方領土を押さえられている日本も警戒すべきとは思います。プーチンがウクライナ侵攻を行っ…

2022年における仮想通貨の個人的な所感

数年前と比べて2022年現在、仮想通貨の認知度はかなり広がったと思うし、実際に購入している人もいるでしょう。ただ、購入と言っても仮想通貨の利便性に価値を感じてというよりは、短期的な値動きで利益を得る目的が大半な気はします。もちろん値動きが大き…

無関心と関心は伝染するかもしれない

職場や学校において、なんか無関心そうな人って一人はいますよね(個人的な経験から)。かく言う自分も、けっこう無関心な雰囲気を出してしまう時はあるのですが、どういう時にそういう感じになってしまうのだろうと、少し内省してみました。もちろん、その…

曖昧性の大事さ

今年2022年、サッカーのワールドカップが行われ、日本選手も頑張ってもらいたいですよね。4年前の2018年ワールドカップは、直前にハリルホジッチから西野さんに変わって、これどうなるんだろうという不安の中で試合が行われました。しかも西野さんは、なんか…

仕事における選択

普段仕事するにあたって、多かれ少なかれ選択を行う場面はあると思います。ケースバイケースではあるのですが、どのような選択を行えばよいか悩ましいこともあります。 例えば、スティーブ・ジョブズがiPhoneを開発した時の選択は、「ユーザー・インターフェ…

なぜ成果を重要視すべきかについて個人的な考察

以前に成果主義について、このブログで書きました。 toaruit.hatenablog.com この記事では、成果主義はいわゆる結果主義とは異なるもので、「正しい頑張り方」をすることも評価に含めるという、プロセス評価が重要というのを書きました。では、なぜこの記事…

コンテンツについて少し考えてみる

以前に私のブログでも、度々「コンテンツ」について言及したりしてましたが、 toaruit.hatenablog.com ちょっと改めてコンテンツについて、ちゃんと書いてみたいと感じて今回記事にしてみます。そもそもコンテンツとは何か、もちろん人によって定義はあるか…

ERPのカスタマイズについて考えてみる

私は、かなり前に業務パッケージの会社にいたのですが、その際にカスタマイズするかどうかという話は、ちょくちょく出てきます。こういう話は、それなりに金払いの良いお客さんから言われるので、喜んで対応します、となることが多いです。提供する側からす…

会社を辞めることと変化

自分はそれなりの年数社会人をやっていて、会社を辞めることもそれなりにありました。辞めた理由は、その時々によって異なりますが、収入面の問題だったり、やりたいことが出来そうにないだったり、やりたいことが変わってきたり、というのが主な理由だった…

資金調達ラウンドに関する所感

資金調達に関して以前に、このブログで手段的なことを取り上げましたが、 toaruit.hatenablog.com今回はベンチャーが出資や融資を受ける際の、資金調達ラウンドについて、少し所感を書いてみます。まず資金調達ラウンドの概要について、以下の通りにまとめら…

要件変更に対応するには

少し前の記事ですが、システム開発の訴訟で野村HDが日本IBMに敗訴する、というものがありました。プロジェクトが上手くいかず、中止となった損害分を日本IBMに請求したというものになります。 xtech.nikkei.com 裁判では最終的には要件変更の多さが、プロジ…

強い通貨とはどんなものか考えてみた

Twitterやニュース記事でたまに見かけるのが、円安になれば日本円の価値が上がってるということだから、日本の国際的な経済的地位は上がる、みたいな論調です。個人的には完全に間違いであるとは思いませんが、その国の経済のみで為替が決まるものでもないの…

APIの設計観点について個人的なまとめ

私はITエンジニアとしてバックエンドの対応を主としてるつもりですが(あくまで個人的な所感)、いまだにAPIの設計として何が適切かは手探りです。仕事やってて、けっこう互いのこだわりもあるし、中々意見が衝突するといったこともありました。たまにですが…

ビジネスとストーリー性について考えてみる

少し前ですが居酒屋をやってるワタミが、寿司の居酒屋(?)的なのをやるのが、ニュースになりました。寿司の店と言いつつ、焼鳥とか鍋もあるみたいではありますが。 otona-life.com そして、この新業態に対して世間の評価はあまり芳しくない感じはします。…

リモートワークとシュレディンガーの猫

あけましておめでとうございます、2022年になりましたね。 2021年はコロナの流行で、外に出かける機会も少なかった人も多いのではないでしょうか。私はコロナの感染者が減ったここ1ヶ月くらいで、ようやくちょくちょく外に出る機会を、増やしていったという…