とあるIT屋の独白

ITや経営について主に書きます

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Finagleについて調べてみた

仕事でScalaを触るようになってから、2ヶ月ばかり経過しました。まだまだ言語仕様など使いこなせてない部分もありますが、徐々に色々なライブラリに触れる機会も出てきました。その中で今日紹介するのは「Finagle」(フィネーグルと呼ぶらしい)という、Twit…

ランディングページ(LP)について調べてみた

webのサイト等に携わるとランディングページ(LP)というワードを、よく聞くと思います。LPは広告等のバナーからクリックしたときに、一番初めに目に入るものなので、インパクトあるものにする必要があると思います。さて、そのLPですが、そもそもどんなもの…

人の五感とテクノロジー

以前に本ブログで、触覚の伝送技術であるハプティクスを紹介しました。http://toaruit.hatenablog.com/entry/2017/12/28/203713 VR等でも人間の視覚や聴覚に訴えかけるものが出てきていて、テクノロジーの力で人間の五感を刺激しようという取り組みは、かな…

OpenRTBとは何か

以前に本ブログでDSPについて取り上げましたが、http://toaruit.hatenablog.com/entry/2018/07/03/223322 今回は入札の際のデータのやりとりに使われるフォーマットである「OpenRTB」について、紹介したいと思います。まず、概要について下記の記事で紹介さ…

ファイナンス思考について調べてみた

少し前に、ファイナンス思考の本が発表されビジネス関係の記事で話題になりました。遅ればせながら、このファイナンス思考がどういうものなのか少し調べてみました。まず、概要について下記の記事にまとめられています。企業の決算において目前のPLも大事で…

ロードマップについて考えてみる

仕事に携わっていると一度は「ロードマップ」を、目にしたことがあるでしょう。そこには企業や製品の将来方針が掲げられていて、夢などふくらむことがあると思います。ただ、このロードマップについて位置づけが少しあいまいで、そもそも達成すべき目標を書…

リーチ&フリークエンシーとは何か

web広告関連の記事を見ると、最近「リーチ&フリークエンシー」というものを見かけます。リーチもフリークエンシーも、以前に下記の本ブログ記事で紹介した、ユーザが広告に接触する上で参考とすべき指標ですがhttp://toaruit.hatenablog.com/entry/2018/10/…

無料で使えそうな作図ツール

システムの設計などを行うときは、フローチャート等の絵を描いて整理することがありますが、みなさんどのようなツールを使っているでしょうか。私は元々Windowsを使っていた時代が長く、仕事でVisioやExcelを使って描いていたのですが、Macにしてからどうし…

水の結晶の実験について

水の結晶の実験というのを聞いたことがあるでしょうか。水に「ありがとう」などのキレイな文字を見せたりなどすると結晶はキレイに保たれますが、逆に「ばかやろう」といった言葉だと結晶が壊れてしまう、というものになります。江本勝氏が書いた著作「水か…

アドベリフィケーションとは何か

先日、アドフラウド(広告不正)について取り上げましたが、http://toaruit.hatenablog.com/entry/2018/10/20/151115 今回はアドフラウドやViewability改善の対策ともいえる、アドベリフィケーションについて取り上げます。まず、アドベリフィケーションが必…