とあるIT屋の独白

ITや経営について主に書きます

2018-01-01から1年間の記事一覧

正しいって何だろうか

2018年ももう終わりますね。みなさんにとって今年はどのような年でしたでしょうか。私は転職したり色々な人と会ったりで慌ただしい一年でした。さて人の行動が正しかったかどうかは、その後の結果を見ないとなんとも言えません。ただプログラミングは正しく…

NoSQLとRedisを調べてみた

以前に本ブログで簡単にですが、NoSQLについて書いてみましたが、http://toaruit.hatenablog.com/entry/2017/04/16/143726その後、実際に本を読んでみたり、触ってみたりしたのでそのことについて書いてみたいと思います。 最近、読んでみた本は下記の「RDB…

PMP(Private Market Place)とは

以前に本ブログで紹介した、アドベリフィケーションの取り組みにある通り、http://toaruit.hatenablog.com/entry/2018/11/02/220609Web広告における配信先の選定というのは、効果を出す上で重要なポイントとなっています。不特定多数のサイトに広告を配信す…

日本の働き方や格差について考えてみる

以前にも本ブログで働き方改革について取り上げましたが、http://toaruit.hatenablog.com/entry/2017/11/04/125902 今回は各企業の取り組みというよりは少し視点を広げ、日本全体で現状の働き方はどのようになっているか、少し考えたいと思います。まずは下…

スパースモデリングとは

今やIT関係の話題でAIは、トピックが出ない日はないのでは、ってくらい取り上げられますね。AIを実現する上で、コアとなる技術は機械学習で、今みなさんが在籍している会社でも試してみたりされているかもしれません。機械学習を行う上では大量の教師データ…

タイアップ広告とは

タイアップ広告というものを、聞いたことがある人は多いと思います。タイアップという言葉はけっこういろいろなところで使われていて、本来的な意味合いとしては協力・提携や結びつき、といった意味になります。 【「タイアップ」とは?ビジネスの使い方とコ…

ネットでの行動やスキルの発信が評価される時代

以前に本ブログで、信頼とその対価について書きましたが、http://toaruit.hatenablog.com/entry/2018/07/21/154333 今回は似たようなテーマで、個人がいかに評価されていくか、という点について取り上げてみたいと思います。まず、紹介したいのは下記の記事…

Apache Kafkaとは何か

最近、仕事でApache Kafkaを触ることになって、その内容についてメモ書きですが今回書いてみたいと思います。まずKafkaとはなんぞやという話ですが、一言でいうとデータ(メッセージ)のブローカーです。下記の記事に分かりやすくまとめられています。【Apac…

追跡型広告について調べてみた

自分が一度見たサイトが、後で広告のバナーに表示されている、といった経験が一度はあると思います。この種の広告は追跡型広告と分類されるもので、リターゲティングやリマーケティングと呼ばれるものになります。追跡型広告はユーザが興味があるものに訴求…

Finagleについて調べてみた

仕事でScalaを触るようになってから、2ヶ月ばかり経過しました。まだまだ言語仕様など使いこなせてない部分もありますが、徐々に色々なライブラリに触れる機会も出てきました。その中で今日紹介するのは「Finagle」(フィネーグルと呼ぶらしい)という、Twit…

ランディングページ(LP)について調べてみた

webのサイト等に携わるとランディングページ(LP)というワードを、よく聞くと思います。LPは広告等のバナーからクリックしたときに、一番初めに目に入るものなので、インパクトあるものにする必要があると思います。さて、そのLPですが、そもそもどんなもの…

人の五感とテクノロジー

以前に本ブログで、触覚の伝送技術であるハプティクスを紹介しました。http://toaruit.hatenablog.com/entry/2017/12/28/203713 VR等でも人間の視覚や聴覚に訴えかけるものが出てきていて、テクノロジーの力で人間の五感を刺激しようという取り組みは、かな…

OpenRTBとは何か

以前に本ブログでDSPについて取り上げましたが、http://toaruit.hatenablog.com/entry/2018/07/03/223322 今回は入札の際のデータのやりとりに使われるフォーマットである「OpenRTB」について、紹介したいと思います。まず、概要について下記の記事で紹介さ…

ファイナンス思考について調べてみた

少し前に、ファイナンス思考の本が発表されビジネス関係の記事で話題になりました。遅ればせながら、このファイナンス思考がどういうものなのか少し調べてみました。まず、概要について下記の記事にまとめられています。企業の決算において目前のPLも大事で…

ロードマップについて考えてみる

仕事に携わっていると一度は「ロードマップ」を、目にしたことがあるでしょう。そこには企業や製品の将来方針が掲げられていて、夢などふくらむことがあると思います。ただ、このロードマップについて位置づけが少しあいまいで、そもそも達成すべき目標を書…

リーチ&フリークエンシーとは何か

web広告関連の記事を見ると、最近「リーチ&フリークエンシー」というものを見かけます。リーチもフリークエンシーも、以前に下記の本ブログ記事で紹介した、ユーザが広告に接触する上で参考とすべき指標ですがhttp://toaruit.hatenablog.com/entry/2018/10/…

無料で使えそうな作図ツール

システムの設計などを行うときは、フローチャート等の絵を描いて整理することがありますが、みなさんどのようなツールを使っているでしょうか。私は元々Windowsを使っていた時代が長く、仕事でVisioやExcelを使って描いていたのですが、Macにしてからどうし…

水の結晶の実験について

水の結晶の実験というのを聞いたことがあるでしょうか。水に「ありがとう」などのキレイな文字を見せたりなどすると結晶はキレイに保たれますが、逆に「ばかやろう」といった言葉だと結晶が壊れてしまう、というものになります。江本勝氏が書いた著作「水か…

アドベリフィケーションとは何か

先日、アドフラウド(広告不正)について取り上げましたが、http://toaruit.hatenablog.com/entry/2018/10/20/151115 今回はアドフラウドやViewability改善の対策ともいえる、アドベリフィケーションについて取り上げます。まず、アドベリフィケーションが必…

VTuberについて調べてみた

最近、ネットの記事などを見ると、ちょくちょく目にする「VTuber」という言葉。今回はこのVTuberについて取り上げてみます。 まず、VTuberとは何かという点ですが、下記の解説の通りバーチャルYouTuberのことを指します。アバターを用いた動画の配信者を対象…

ブラウザでPCを管理

会社の社員が使ってるPCを管理するには、例えばJP1であったりとかMicrosoftIntuneを使うといった対応が挙げられます。最近はブラウザを使って似たようなことが出来るようで、下記の記事によるとChromeでそういった機能が少し前に発表されました。 【Chromeの…

ヘッダービディングについて調べてみた

アドテク界隈でしばしば聞く「ヘッダービディング」というワード。日本語に訳すとヘッダー入札になるのですが、言葉だけだとパッとイメージがわかないと思うので少し調べてみました。ヘッダービディングは、例えば広告を表示するメディアがあるとして、その…

Apache Zeppelinについて調べてみた

最近、Apache Zeppelinを触る機会があったので今回少し紹介したいと思います。Zeppelinは一言でいうとプログラミングを書くツールなのですが、データ分析の用途で特に強みを発揮します。下記記事のように、SQLで取得したデータをグラフなどの形式にすること…

アドフラウドとは何か

Web広告ではここ最近、「アドフラウド」が問題となっています。アドフラウドとは不正に広告のインプレッション(表示)数やクリック数を増やすことで、広告収入を水増しする行為です。これにより広告を表示するサイトは不当に利益を得て、広告主側に損害が発…

相手にイメージさせる

自分が伝えたいことについて、相手にイメージを持ってもらう、先日に本ブログで紹介したメラビアンの法則で見た目との統一感は大事ですが、 http://toaruit.hatenablog.com/entry/2018/10/15/213913 今回は実際にどのように話せばよいか、という点について取…

3PAS(第三者配信)とは

今回もWeb広告のトピックです。第三者配信と聞いて、おそらくこの文字だけだとどのようなものかピンと来ないかと思います。まず前提として現在、Yahooなどのメディア(媒体)に表示されるWeb広告の配信元のほとんどは、メディアのWebサーバとは別のサーバ(…

メラビアンの法則とその誤解

人は話している内容よりも見た目などの非言語の要素が大事、それがメラビアンの法則と思っていましたが、よくよく調べてみると少し意味合いが違うようです。なので、今回は調べた内容を紹介したいと思います。メラビアンの法則では話す内容の重要性が7%と言…

アトリビューション分析とは何か

アトリビューションって何でしょう、て聞かれたらまず私は「属性」と言ってしまうと思います。jQueryをけっこう使ってた時期があるので、要素に紐づく属性がまず思い浮かびます。今回の「アトリビューション」は語源自体は「属性」と同一なのですが、Web広告…

Oracleの全自動DBとは

OracleDatabaseは、2018年から年次でのリリース方式となり、今年は18cで来年は19cのバージョンがリリースされます。12cまではメジャーバージョンのリリース期間は数年ありましたが、年次で新機能がリリースされる方式に変わったそうです。 【Oracle Database…

Web広告に関する指標など

最近、アドテクをやっている会社に転職しましたので、また広告に関するトピックで書きたいと思います。当然ではありますがWeb広告特有の計測指標があって、聞いたことのあるような指標でもちゃんと理解していなかったりとかしていたので、本記事で諸々整理し…