とあるIT屋の独白

ITや経営について主に書きます

2018-01-01から1年間の記事一覧

AmazonGoついて調べてみた

今年の9月にアメリカで3店舗目が開店された、AmazonGo。AmazonGoはレジ無しの小売り店舗というのが特徴で、3店舗目は面積が一番大きいそうです。 【Amazonのレジ無しコンビニAmazon Goの三号店(これまでで最大)が開店、ミールキットも売る】https://jp.tec…

インフィード広告とは

最近、健康に気を使って黒米を食べ始めました。下記のリンクのようなものが黒米です。 黒米・古代米750g(真空パック150g×5袋 平成29年度産) 出版社/メーカー: オーガニックライフ八ヶ岳株式会社 メディア: その他 この商品を含むブログを見る ネットのニュ…

GraalVMとは何か

以前に本ブログでJavaからJavaScriptへ変換するツールを取り上げましたが、 http://toaruit.hatenablog.com/entry/2017/08/20/225402 今回はJavaでJavaScriptを実行する術について、紹介します。 下記の記事にある通り、元々あった「Nashorn」が非推奨となっ…

人材の市場価値について考えてみる

今週は連休を使って京都に行ってきました。たまの休みに普段行かないところに行くのは、気分転換にもなるし普段自分が触れていないものを経験するのは良いことかなと思います。 さて、いろいろなことにふれるの自分の市場価値を高めることにつながると思いま…

MySQLの気になった機能

今年にMySQLは、かなり久しぶりにメジャーバージョンアップ(8.0)を行いました。Oracleに買収されたときは、どうなるものやらと感じていましたが、けっこう新機能の追加や改善等も行っているようなので、少し自分なりに調べてみました。 8.0では下記の記事の…

Ansibleとは何か、その特徴

開発にしろ保守にしろ、システムの現場において何かを変えるのは大変です。やはり、メンバーが慣れてるやり方を変えるのはスイッチングコストがかかりますし、それなりのメリットも求められます。そんな中、開発現場を改善した例が下記の記事に紹介されてい…

ミッションとは何か、改めて考えてみる

最近、下記のヘッドマッサージャーを買いました。動かすと変な動きもするし一見何に使うものかわからないのですが、実際に使ってみるとけっこう気持ちよくて重宝しています。 さて、いろいろな企業のホームページなどを見ると、その企業の「ミッション」が書…

本当に役に立つ情報とは

何かを始めたり判断する時は、まずは情報収集することが当たり前ですよね。今はネットもあるので、さほど苦労せずにそこそこの情報が集められます。 ただ、世に溢れている情報が果たして何が自分にとって大事なものなのか、選別するのはかなり難しいです。当…

CASB(キャスビー)について調べてみた

会社や個人でもそうですが、多かれ少なかれクラウドサービスは利用していると思います。これだけ自由にクラウドサービスを利用できる環境なると、よからぬサービスへアクセスしていないかなどやはりセキュリティが気になります。そんな中でクラウドサービス…

コードの価値について考えてみる

今日は台風が来た中の帰宅です。私は東京在住なのでそこまで大きな影響はありませんでしたが、関西の方はかなり大きな台風で大変だった方もいて心配です。さて、最近私が曲がりなりにもエンジニアをやって感じることとしてソフトウェアエンジニアが作るもの…

クラウドサービスを利用するにあたって留意したいこと

以前に本ブログでも取り上げたクラウドサービス。その種類も仮想環境を作成できるものや、アプリケーションまで提供するものまで様々あります。 http://toaruit.hatenablog.com/entry/2016/03/15/001528 一からサーバーを構築するに比べ、手間もコストも比較…

「お仕事の悩みを解決 経営ビジネスサポート」の紹介

今日はフリーランスでビジネスコーチングをされている、渋澤さんのセッションを受けてきました。やはり、コーチングの勉強をされていることもあり、話を聞くのが上手で私も自分の仕事や今後の目標のことを1時間以上話すことが出来ました。 下記のサイトで無…

プログラマー35歳限界説と自分の肩書

プログラマー35歳限界説と言われて久しいですが、35歳になっても新しいことにチャレンジしている人はたくさんいます。ただ、私も35歳に近い年齢にそろそろなることもあり、この35歳限界説というのをどうしても気にしてしまいます。この35歳限界説ですが、Rub…

人事採用でのIT活用

人事の採用というと人が履歴書を確認して面接して判断、というのが従来のやり方ですが、最近はITの活用も検討されています。 まずは履歴書を選別する仕組みです。現在だと採用担当の人が目で見て判断していることを、ITを使って自動判別が可能となっています…

Railsチュートリアルを読んでみた

最近のWeb開発というと、かなりの確率でRuby on Railsが採用されている感じがします。Railsの特徴としては、効率的に開発できたりとかテストコードを書く仕組みがフレームワーク内で用意されていて、保守性も意識されています。下記のBSP社のページにRailsの…

PLAY GROUNDの紹介

私が勉強会に参加させて頂いている、AKYOSHI.KARIYAさんのサイト・PLAY GROUNDを紹介します。■PLAY GROUND http://playgroundweb.info/いろいろな案件の紹介を行われているので、フリーランスになりたい方や今の職場に不満のある方は一度お問い合わせするの…

ゆるやかな人脈の大切さ

ランチとか飲み会とか、仲の良い人とやると楽しいものですが、自分とは別の部門や会社の人と過ごすのも刺激を受けると思います。私も最近になって、あまり今まで関わったことがない人と過ごす機会を意識していますが、自分が気付いてない視点があったりして…

プレディクティブアナリティクスとは

昨今はデータの重要性が増してきて、データが集まればサービスの機能拡張やアイデアもふくらむと思います。さて、そんなデータの活用方法ですが、将来予測にも使えたりします。下記の記事にあるプレディクティブアナリティクスという分野になります。 【デー…

VUCA時代のあいまいさにいかに対応するか

最近ニュースなどを見ると「VUCA」という言葉を見かけることがあります。VUCAとは変動性、不確実性、複雑性、曖昧性の頭文字をとったものであり、将来を予見しにくい現代を表した言葉となります。 【VUCAとはなにか?打ち勝つ人材の3つの資質】 http://www.…

SAP HANAのすごさについて調べてみた

昨今では、インメモリデータベースの業務利用も珍しくなくなってきましたが、その元祖といえばSAP HANAでしょう。SAPは、今後HANAをベースにしたERP「SAP S/4HANA」を基幹システムの商品として前面に押し出し、SAP ERP 6.0の保守は2025年で終了するとのこと…

時間の早さをコントロールする

歳をとればとるほど、時間の流れが早くなっていく、よく言われることだと思います。これは例えば5歳にとっての1年と30歳にとっての1年は、人生の中で占める割合が異なるためと言われています。 【ジャネーの法則】 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B…

LINE@の活用

LINEで企業のアカウントなどを登録している場合、一斉配信の広告などが届くと思います。これはLINE@を使って行われているのですが、今回は機能や使い方について少し調べてみたので、紹介します。 まず、LINE@の概要は下記の記事にまとめられています。企業向…

UXの進め方について考えてみる

以前に本ブログでストーリーボードなど、UXを考える上での手法について取り上げましたが http://toaruit.hatenablog.com/entry/2018/04/29/210556 今回は、具体的にどのようなポイントを意識して進めればよいか、ということについて取り上げたいと思います。…

人材流動化のためのITの活用

終身雇用の時代は何となく終わりを告げている感のある今、一つの会社に所属して働くというスタイルではなく、副業であったりとかフリーの立場で働くという流れがまだまだ小さいですが徐々に広がっている感があります。会社もその時々によって状況が変わるの…

Twilioについて調べてみた

最近は電話に代表される音声のやりとりのツールについて、Twillioが使用されるケースをちょくちょく見かけます。ということで、今回はこのTwillioについて簡単にですが、調べてみました。 Twillioの概要や費用は、下記の記事にまとめられています。初期投資…

2画面PCとはどんなものなのか

2画面PCなるものがあるそうで、少し前に記事があったのでどんなものか調べてみました。ちなみに、2画面PCとは単にマルチディスプレイということでなく、デバイス自身が2画面を前提とした機能が作り込まれているものとなります。 まずは、ASUSが発表したもの…

HashiCorpという会社について調べてみた

昨日は上野の夏祭りパレードを見に行ってきました。いろいろなパフォーマーのみなさんが出演されていて、見ていて楽しかったです。 さて、今日取り上げるのはHashiCorpという会社。DevOpsのインフラに関わっている方なら知っているかもしれませんが、ITに関…

人への信頼とWebサービス

見ず知らずの人を、いきなり信頼しろというのは気がひけると思います。私も人見知りなので、中々人と仲良くなれないという部分があります。 さて、見ず知らずの人は簡単には信頼できない、当然のこととは思いますが、最近はいろいろなWebサービスがあるので…

テキストマイニングについて

社内業務の効率化というと、最近では機械学習の活用というのが選択肢の一つとして挙げられるようになりました。例えば以下の記事は、リクルーティングサービスなどを手掛けるWantedlyの方が書いているものなのですが、名刺の画像認識やプロフィールの自動作…

メンタルヘルスについて考えてみる

今日は横浜で花火を見に行ってきました。久しぶりの花火だったこともあり、すごくきれいで嫌なことも忘れられそうな気持になりました。 さて、昨今、働き方改革や残業規制がさけばれて企業も様々な取り組みを行っていますが、そもそもなぜこのような流れにな…