とあるIT屋の独白

ITや経営について主に書きます

アジャイル開発とスクラムについて思うところ

アジャイル開発というと、スクラムの手法にどうしても目が行きがちではあります。ただ、このブログで何度か書いた通りアジャイルに取り組むにあたっては、根本的な考え方や思想が大事であり、言われるがままスクラムをやっても中々ワークしにくいのでは、というのが私の所感です。
アジャイルの方針で進める上で、自社の状況に合わない部分は出てくるかもしれません。そうした場合はスクラムの手法にがっちり沿わなくても良いのではと、個人的には感じます。スクラムは必ずしも銀の弾丸ではないと私は考えます。例えば、以下の記事はスプリントプランニングを辞めた例です。

blog.studysapuri.jp


もちろんアジャイルを始める上で、スクラムの手法を教科書通りやることから始めることは非常に正しい選択と考えています。ただ、一度始めたやり方が正しいわけではないと思っています。以下の記事のような問題意識を持って改善等に取り組まないと、中々成果が得にくいように感じます。

kaminashi-developer.hatenablog.jp


改善等にあたって、見積もりの精度や開発効率などの観点が大事なのは言うまでもありません。ただ、アジャイルの最終的な目的は顧客に価値を届けることと私は考えていて、このような大局観を見失うと変な方向に行ってしまうように感じます。
顧客に十分な価値が届けられない時も、あるでしょう。いわゆる感覚値的なのは個人的にはけっこう大事にしてて、届いてない原因は何かというところがスタートと感じます。そして、やり方に問題があるのか、人に問題があるのか、手法がそもそも合わないのか。様々な観点から正しい方向に向かおうという姿勢そのものが、アジャイルでは一番大事なのではと私は考えます。