とあるIT屋の独白

ITや経営について主に書きます

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

会社での相談役の扱い

大きな会社になると、ある種の名誉職的な感じで相談役がいたりしますがこの相談役というポジション、会社にとってどのような役割であるか、その意味合いについては若干曖昧な部分があります。 そして、そのような曖昧な位置付けを察してか、東証の開示におい…

EU一般データ保護規則(GDPR)とは

GDPRが、EUで2018年の5月に施行される予定であり、日本でもちょくちょく話題になるようになりました。GDPRは主に個人情報の取り扱いについて定めたものですが、具体的な規制事項は下記サイトの規制事項の部分にあります。 【EU一般データ保護規則(GDPR)の…

副業という選択

昨今では終身雇用が日本でもなくなりつつあり、従業員側も転職するのは珍しくなくなっているし、会社側も人員削減を行うことがあるでしょう。雇われ側の我々にしてみれば他社でも使えるスキルがあれば問題はないと思いますが、自分の持っているスキルが他所…

LaTexとは

最近、文書作成ソフトでLaTexというものがあるということを知ったので、少し調べてみました。まずは、LaTexとは何かというのは、下記の記事に詳しく書かれています。 【今すぐ始めるLaTeX】 http://postd.cc/begin-latex-in-minutes/ すごくざっくりいうと、…

コアとノンコアとアウトソーシング

経営では自社のコア業務へ専念すべき、とさけばれてから久しくたちますが、自社ではコア業務に集中できる環境が整っているでしょうか。ITという観点で鑑みると、自社でやらなくてもよいかなという部分にも投資されているかもしれません。 【「コア/ノンコア…

GitHubにソースをあげてみた

今まで個人的に書いてきたJavaやJavaScriptのソースを、ごった煮ですがGitHubにあげてみました。Gitは今まで使ったことなかったので、少し慣れるまで苦労しました。【Javaのwebアプリケーションを集めたリポジトリ】 https://github.com/someone7140/toaruit…

コンプライアンスとモラルについて考えてみる

前回、神戸製鋼の品質データ改ざんを評価という面から取り上げてみましたが、今回はコンプライアンスという観点で少し考えてみたいと思います。コンプライアンスが日本語に訳すと「法令遵守」となるわけで、この文字だけ見ると法律を守ってればよいのかと突…

評価と企業内の不正

まだまだ騒動が収束しない神戸製鋼の品質データ改ざん問題。扱ってるものが素材系であることもあり、その影響範囲も大きくなっています。 さて、その神戸製鋼ですが気になるのは社内で不正等が行われた際の指摘やチェックをする仕組みがなかったのか、という…

百貨店の位置付けと今後

百貨店というと、普段行かない人からすれば高級品ばかりで敷居が高いイメージかなと思います。一昔前(といっても20~30年くらい)では、少し贅沢できる買い物といったら百貨店であり、たまに百貨店に行くのを子供ながらに楽しみにしていたものです。 さて、そ…

Google AMPについて

AMPとはスマートフォンなどのモバイルで、Webページを高速化するための仕様です。既存のHTMLとは少し書き方が違う部分があって、制限等もあったりします。 【【AMP】Googleが推進するAMPとは?概要と対応方法まとめ】 https://digitalidentity.co.jp/blog/se…

「結果を出すリーダーほど動かない」を読んでみて

久しぶりにマネジメント系の本を買って読んでみました、「結果を出すリーダーほど動かない」という本です。 結果を出すリーダーほど動かない 作者: 山北陽平 出版社/メーカー: フォレスト出版 発売日: 2017/09/08 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品…

データ構造の設計とテストデータ

システムの設計にあたってデータ構造を、きちんと決めるというのは当たり前のことではあるのですが、後工程になって考慮不足が見つかりテーブルの列を追加するといったことは度々あると思います。もちろんプロジェクトの最初で要件を漏れなく設計することは…

働き方改革と企業文化

以前に本ブログで、働き方改革について軽く触れましたが http://toaruit.hatenablog.com/entry/2017/06/14/234527 今回はこの働き方改革について、もう少し深く考えてみたいと思います。 少し前になりますが、諸々の事情で働き方改革を余儀なくされた電通で…

メイカーズの普及

最近はメイカーズという3Dプリンターなどを使ったものづくりが、日本でも認知されるようになってきています。下記の記事のように、日本でもイベントなど行われていたりします。 【プログラミングの次はメイカーズ!日本で根付くか?】 http://trendy.nikkeib…