とあるIT屋の独白

ITや経営について主に書きます

NoSQLとRedisを調べてみた

以前に本ブログで簡単にですが、NoSQLについて書いてみましたが、
http://toaruit.hatenablog.com/entry/2017/04/16/143726
その後、実際に本を読んでみたり、触ってみたりしたのでそのことについて書いてみたいと思います。

最近、読んでみた本は下記の「RDB技術者のためのNoSQLガイド」で、様々なNoSQLのプロダクトを紹介および比較等の紹介を行なっています。

RDB技術者のためのNoSQLガイド

RDB技術者のためのNoSQLガイド

 

 一口にNoSQLといっても、キャッシュが主用途であるKVS(キーバリューストア)、JSON型でデータが保持できるドキュメントDB、経路情報を扱えるグラフDBがあります。もちろんRDBも含め、どの用途でどういったプロダクトを選択すべきか、といった点が整理できてないと中々そのプロダクトの良さが感じられないのかなと本を読んで感じました。

さて、私の現場ではKVSとしてRedisを使用していて、その内容について少し紹介したいと思います。Redisの用途としては、データの一時キャッシュとなっていてRDB等に蓄積されたデータの参照用として使っています。概要やどのようなデータ型が使えるかなどは、下記のスライドにまとめられています。

【Redisの特徴と活用方法について】
https://www.slideshare.net/yujiotani16/redis-76504393

そして、サーバをCluster化して使いたいと言う場合のライブラリとして、いくつか用意されています。下記の記事ではjedisのサンプルコードが紹介されています。

【Redis ClusterをJavaで使ってみる】
https://qiita.com/uryyyyyyy/items/442e83fe3136931e1931