とあるIT屋の独白

ITや経営について主に書きます

価値というものについて考えてみる

以前に以下の記事で、価値観について触れましたが、

toaruit.hatenablog.com

価値観と言っても、そもそも「価値」ってなんやねん、となんとなく最近感じました。というわけで今回はこの「価値」について考えてみたいと思います。

価値とは何かってのは人によって考えていることは違うと思うし、明示的にこれだという定義も無いかなとは思います。大体の人が思い浮かべるイメージとしては、下記の記事にあるような「役に立つか」とか「交換可能か」のようなものが挙げられると思います。

fusaton.hatenadiary.org


じゃあ、役に立たないものは価値が無いかと言われると、必ずしもそうではないでしょう。例えば、創作物やアプリなど、なんでこんなの流行るのかってのは、けっこうあるし、それが役に立たなくても楽しければいいじゃんみたいな事はあるかなと思います。
下記の記事では「感情を引き起こす」何かが価値なのではと述べられてます。例えば、炎上マーケティングみたいな負の感情を引き起こすものでも、それはそれで価値があるのかなとは感じました。

www.derukui.company


次に考えるのは、何に価値があるのかという判断ですが、「役に立つ」や「感情を引き起こす」といった事は、現在だとかなり主観的な判断にならざるをえないでしょう。ある人にとっては価値が無いと判断されたものでも、別の人にとっては価値がある、といったことが往々にしてあるとは思います。だから、絶対的な価値があるものって、世の中そこまで多くは無い気はします。

主観的に判断される「価値」というものに対して、自分は価値がある人間かというのを考える事自体が、少しナンセンスかなと私は思います。もちろん、自分が誰かの役に立ったり、人に良い感情を与えられる、と言える人は素晴らしいと思います。
私はどちらかと言えばネガティブなので、ただなんとなく過ごしてるって感じが近いです。価値があるかもしれないし、無いかもしれない、そんな曖昧な世界観で生きてるかなと思います。なので、下記の記事にあるような「実際に自分の人生の意味を考えてみてもよくわからないもの」という感覚は、なんとなく分かります。

www.shimada-law.com


どういうものに価値があるか分からない、そんな世界観で生きていくにはどうしたら良いか。一つの考え方として、下記の記事にあるような「たまたまを大切に」というのは、個人的にはけっこう重要かなと考えてます。

gendai.ismedia.jp


自分のことを考えた時に、学生時代にITエンジニアになるなんて全く考えてなかったし、自分が今の職場にいることなんか、数年前には予想なんか全然出来なかったでしょう。だから、自分が今の状況にあるのは、たまたまの要素がけっこうあるかなと考えてます。
将来のことを逆算して自分が価値のある方向にちゃんと進んでる人は、素晴らしいと思います。とはいえ、自分の思い通りにいかないって人も多くいるでしょうし、それについて変に悲観するべきでは無いかなと感じます。自分に今起きてることについては、たまたまなのかもしれません。ただ、たまたまだからと否定するのではなく、ちょっとそれに向き合ってみるという姿勢は、意外と後に効いてくるように私は考えてます。もちろん、現時点での価値を考えることは大事なのですが、一方でたまたまと思えることに気を向けることが、何か行き詰まってることの打開策になりうるかなと感じます。