とあるIT屋の独白

ITや経営について主に書きます

朝倉未来さんについて思うところ

少し前に朝倉未来さんがキックボクシングルールで、YA-MANに1ラウンドKOされたというのが話題になりました。その前のケラモフの試合でも1ラウンドKOで、勝敗もそうですが内容もちょっと悪いようには感じます。朝倉さんというと実業家の側面もあり、競技と並行してビジネスとかやるのはダメじゃないかという批判をよく見かけます。ただ、個人的にはこの批判は的を得てないと思ってて、ひたすら競技に集中すれば強くなるかというのは正直疑問です。そして、私は朝倉さんはそこまで弱いファイターではないと考えてますが、なぜ直近こんなにあっさり敗北するのか、少し思うところを書いてみます。

まず朝倉さんのファイトスタイルですが、以下の記事にまとめられている通り、最近は打撃を強みとしています。打撃の中でも、相手の攻撃に合わせるカウンターを得意としています。また、腰が強いのでテイクダウンを取られにくいというのも特徴です。

note.com


強みがきちんと活かせるケースなら、かなり善戦すると思いますが、ケラモフ戦もYA-MAN戦も朝倉さんの強みはかなり研究されてしまったと感じます。そして、その良さを出させないような戦術で、圧倒したという結果になったと思います。ケラモフは朝倉さんが得意としないであろうグラウンドにいかに持ち込むかにフォーカスしてたし、YA-MANは朝倉さんのカウンターがくることを見越してそこに合わせにいくことを狙ってました。

なので個人的な考察としては、2戦ともに相手がきちんと研究してきたのに対し、朝倉さんは相手の出方を考えずに自身の強みだけで臨んでしまったことに敗因があると思います。以下のシバターの動画にありますが、朝倉さんの練習は打撃のスパーリングがメインであり、寝技であったりレスリングの部分の練習があまりされてないとのことです。

www.youtube.com


というわけで、朝倉さんがいくら競技に集中して今の練習を続けたところで、勝てる確率があまり高くなるとは個人的には思えません。逆に自分の引き出しを増やすために、自分の不得意なことや少し観点を変えるようなことが必要と感じています。以下の記事で前田日明さんが言及しているように、朝倉さんの才能はおそらく人より優れたものがあるのでしょう。ただ、才能と得意なことだけでここまで来てしまった感はあるので、今さら自分の苦手分野や興味がないことに手を出すのは中々気が向かないかもしれません。

www.sponichi.co.jp


自分の強みや得意なことに集中すること自体は、悪いこととは私は考えていません。そっちの方がモチベーションや成果は出やすいだろうし、下手に苦手なところで苦しむよりは良い選択になる可能性は高いでしょう。ただ、自分の得意なことでずっと成果を出し続けるというのは、やはり難しい部分はあると感じます。
それは時間が経てば少しずつ、周囲の環境も変わるし、自分の体とか考え方とかも変わるからです。そこで壁にぶつかった時に自分は変わるべきなのか、どうしたいのか、どうありたいかというのを振り返って考えることが大事なのかなとは感じます。