とあるIT屋の独白

ITや経営について主に書きます

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

適性について考えてみる

コロナの状況下で休業を余儀なくされている業界もあれば、逆に需要が一気に高まって、現場の負荷が高まってしまったというところもあると思います。これは環境の変化(コロナは災害に近いですが)によるもので、個人の頑張りだけでは対応しようがないものと…

GraphQLのメリットとデメリットを考えてみる

かなり前になりますが本ブログで、GraphQLについて取り上げました。https://toaruit.hatenablog.com/entry/2017/08/10/205836それから数年経って、GraphQLという選択も珍しくなくなってきたこともあり、今回はメリット・デメリットなどをまとめてみます。あ…

ゼロトラストとは何か

最近、IT系の記事を見ると「ゼロトラスト」というワードを見かけることが多い感じがしています。今回はこのゼロトラストについて書いてみます。ゼロトラストとはセキュリティ関連のワードで、直訳すると「信頼できるものはない」ということです。例えば以前…

DXについて思うこと

昨年に本ブログでDXについて取り上げましたが、https://toaruit.hatenablog.com/entry/2019/08/21/021225今年になっても、IT系の記事ではDXについて見かけることも多いです。ただ、DXって結局何やるんだっけ感がかなりあって、今回はそれについて思うことを…

ローコード開発とは何か

最近IT関係の記事を見ると、「ローコード開発」というのを見かけることがあります。今回は、このローコード開発について書いてみます。ローコード開発とは、ソースコードを書かない、もしくは最小限にしてアプリをGUI等で開発することを指します。【業務アプ…

自己責任について考えてみる

最近はコロナの影響で不景気なニュースばかりですね。特に事業をやっている人は、ほんとツラい状況だと思います。会社員の立場からだと、事業をやってる人達は自己責任でやってるんだから、こういう状況でもリスクがあるのはいたしかたない、という意見もあ…

ダイバーシティとデータ活用

かなり前になりますが本ブログで、ダイバーシティに関して取り上げましたが、https://toaruit.hatenablog.com/entry/2016/04/10/215438 それから数年経って、ダイバーシティの意識自体は日本の企業でも浸透してきて、働き方や採用の変化も徐々に出てきてる気…

成果主義について考えてみる

以前にも本ブログで人事評価について取り上げましたが、 https://toaruit.hatenablog.com/entry/2017/06/11/163505今回は成果主義にフォーカスを絞って書いてみたいと思います。日本でも成果主義がさけばれて久しいですが、正しく運用できて人材の確保や適正…

BERTとはなにか

機械学習関連のトピックだけでなく、SEOの分野でも「BERT」という言葉を最近見かけるようになってきました。今回はこのBERTについて少し調べてみましたので、書いてみたいと思います。BERTとは自然言語処理のアルゴリズムになります。「単語のみではなく、単…

サブスクリプションビジネスとマーケティング

かなり前になりますが、本ブログでサブスクリプションについて取り上げ、 https://toaruit.hatenablog.com/entry/2016/08/05/222952それから数年経った今では普通にサービスの提供モデルとして浸透してきた感があります。今では色々なサービスがサブスク化し…