とあるIT屋の独白

ITや経営について主に書きます

ソフトウェアの品質とは何か

システムにたずさわる仕事をしていると、品質という言葉は耳が痛くなるほど聞くと思います。もちろん品質は良いに越したことはないのですが、ただ単純に品質を高めろと言っても即席で出来ることは限られてしまいます。それは品質と呼ばれる範囲が広範にわたるからです。というわけで、今回はソフトウェアの品質とは何かというのを少し書いてみたいと思います。
バグがないソフトウェアはもちろん品質としては高いと言えるのですが、品質がさしている範囲はそれだけではありません。下記の記事にソフトウェアの品質について取り上げられていますが、「品質とは誰かにとっての価値である」という人類学者ジェラルド・ワインバーグの言葉が紹介されています。じゃあ具体的に価値って何かっていうとバグがないことはもちろんですが、使用性や保守性といった観点も含まれていて、動けば良いと言うわけではなさそうです。

【ソフトウェア品質とは?】
https://blogs.techvan.co.jp/quality/software-quality

そんなソフトウェアの品質ですが、日本はけっこう力を入れていて、JIS規格にも入ってるみたいです。製品自体の品質に加えて、「満足性」などの利用時の品質も定義されていて単純にバグがないからOKというわけでもなさそうです。

【ソフトウェアにも「JISマーク」が付く時代の到来――あなたの知らない「品質モデル」の基礎知識】
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1911/13/news010.html


では、品質を向上させるためにどういった取り組みをすればよいか、ソースコードリファクタリングするとか品質保証部門を置くといった対応はまず考えられます。もちろん、これは重要なのですが、ソフトウェア開発の全工程を見据えるとなると、品質保証の活動範囲を広げるといったことも大事になってきます。下記の記事で紹介されているような、どういった観点でレビューするとか、どのような成果物を作るとか、モニタリングにどのような指標を使うか、などなどやるべきことはたくさんある感はあります。

【ソフトウェア品質保証のメモ】
https://qiita.com/pbjpkas/items/8064523ea5170adf5678

こういった活動をするにあたって、個人で品質関連の知識を補完するために、資格の取得も選択肢としてはあるかなと思います。JQTQBはけっこう認知されている資格かなと感じます。その他にIVIAやJCSQEといった資格もあるらしく、品質関連でいろんな団体があるようですね。

【ソフトウェア品質管理の関連資格まとめ】
https://qiita.com/nami_t/items/fa4e37e949a4837bf513