とあるIT屋の独白

ITや経営について主に書きます

学歴とか教育について考えてみる

最近はコロナで内定取消といった話があったりだとか、フリーランスの案件受注も厳しくなってきている感じが見受けられます。この感じだと、コロナが収束した後も影響が出てきて、雇用もおそらくリーマンショック後のような状態になってしまうのではないかと思います。ので、今回は採用とか教育とかの話について少し書いてみたいと思います。
ちょっと前ですが、高卒人材が採用で人気が高くなっているとの記事がありました。もちろん、若い人たちが働ける場が多いということは、すごく良いことだと思います。学歴不要論とかも時々言われてることですし、会社に就職せずに起業するということも以前よりもやってる人が増えていると感じます。
企業にとって高卒人材が人気が高いなら、大卒人材は今より少なくても良いのではないか、と感じてしまいます。ただ、下記の記事ではそれに否定的な見方をしていて、日本では現時点でもまだまだ学歴が給与にひびく会社があり、入る会社によっては学歴で損してしまうことも、否めないとのこと。

【高卒人材が金の卵?だまされるな子供たちよ】
https://www.orangeitems.com/entry/2020/02/10/123522

給与の評価方法は会社によって異なりますし、今後どうなるかは分かりませんが、ただ今今の時点で高卒だから有利とは一概には言えない状況と思います。
学歴があまり関係なさそうなアメリカではどうかというと、アメリカではそもそも大学卒であっても職が得られる率が比較的少ないらしく、職が得られないから起業する流れというらしいです。もちろん、起業することにおいてその成否に学歴は関係ないとは思いますが、ただ起業すること自体がコロナの影響がある現在は成功率が低いかなと思うし、なかなか安定して収入を得るというのも困難な気はします。

【【佐藤優】肝に銘じてください。起業は失敗する人がほとんどです。】
https://www.huffingtonpost.jp/entry/satomasaru_jp_5e21687ec5b6321176115950

もちろん個人個人の状況にもよりますが、私個人としてはこの状況であっても大学は出ておいた方が良いと考えています。
ただ、今の大学は出て何かためになるかと言われると、自信を持ってためになるとは言えない状況だし、実際に中退する人も出てくるのはいたしかたないかなとは感じます。大学という場は、ちゃんと学生が研究できるよう環境を見直すべきで、研究も成果が出せるように整えてあげるべきかなと感じます。
下記の記事で語られている内容がまさにそれで、大学を出た人が社会でちゃんと活躍できる人材として評価される、大卒が給与が高く評価されて妥当と思われるような教育内容にしていかなければいけないのではと思います。

【落合陽一×米良はるか「大学から未来を担う若手を創出するために」】
https://blog.readyfor.jp/n/nf9ca57d6ff9c

現在のようなコロナによる経済への影響があるからこそ、教育のあり方というのを見直すべきではと感じます。企業も戦力になる人材が欲しいし、やはり大学4年間で学ぶべきことがなかったという学生が採用される確率も低くなると思うので、いかに研究に集中できて成果が残せる環境を整えられるかというのが、良い人材の輩出かつ安定的な雇用につながっていくのではと感じています。