とあるIT屋の独白

ITや経営について主に書きます

アジャイル開発と組織

少し前に本ブログでアジャイル開発について取り上げました。

http://toaruit.hatenablog.com/entry/2016/04/24/183057

この時は手法的な面にフォーカスして、アジャイル開発にふれましたが、今回はその前段となるアジャイル開発を行うにあたっての組織的な考慮について考えてみたいと思います。

最近になって、私の会社でもアジャイル開発で進めよう、という話が出ているもののアジャイルを経験しているメンバーばかりではないので(私もそうです)、そもそもどこから既存のプロセスを変えればよいか、中々手のつけ方が分からないと思います。

下記の記事によると、アジャイル開発をスムーズに進めるにあたって、プロダクトオーナーに適切な権限があるといったことや、メンバーのマインドが変わっているか、といったことが大事なことと挙げられています。

 

【エンジニアが生き生きと働ける「まっとうなアジャイル開発」を――永和システムマネジメント】

http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1803/30/news020.html

 

この、まっとうなアジャイル開発を実現するために、もちろん様々挙げられている手法を試してみることもよいのですが、とどのつまり大事なのはメンバーの意識の変化であり、これが変わらないことには上手くいかなさそう、というのは何となく同意できます。下記の記事ではアジャイルを組織論というアプローチでとらえていて、いかによいプロダクトを提供できるチームを作れるか、そのためにどのようにメンバーのモチベーションが上げられるか、といったことが大事と述べられています。

 

【「アジャイルでの開発がうまくいかない」と思っている人に伝えたいたったひとつのこと】

http://a-suenami.hatenablog.com/entry/2013/12/23/144002

 

下記の記事でも、アジャイルを実現するにあたって、メンバーへの浸透や組織体制の変更について取り上げています。また、一過性の取り組みではなく数年のスパンで継続的に取り組むことの重要性も述べられています。

 

【“アジャイル”型組織のススメ】

https://medium.com/@masayukiminato/b2b-startup-blog-%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%82%92%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF-bcg%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%88%E3%82%8A-89791b1db78b