とあるIT屋の独白

ITや経営について主に書きます

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

VPoE(Vice President of Engineering)と何か

最近、IT業界の界隈ではVPoEという役職を置いているケースが結構増えているように感じます。その役割について、あまり考えてなかったので今回少し調べてみました。VPoEの役割の概要をつかむには、下記の記事が参考になると思います。CTOやVPoPと併せて説明さ…

お金ではなく信用に目を向ける

以前にお金と信用について、ブログ記事を書きました。http://toaruit.hatenablog.com/entry/2018/05/15/013350今回も同様の内容なのですが、信用をお金にかえるという点ではなく、そもそも信用にもっと目を向けてみることをテーマに書いてみたいと思います。…

開発を円滑にするための手法とか環境とか

システム開発はどのように進めれば円滑に進むか、以前にアジャイル開発の手法について本ブログで取り上げましたが、http://toaruit.hatenablog.com/entry/2016/04/24/183057 今回は手法的な面と環境的な面で、少し記事を紹介したいと思います。まずは下記の…

人ではなく仕組みに目を向ける

少し前にrubyのコミュニティの内容に関して、Matzが苦言を呈したことが話題になりました。【Rubyのまつもと氏、「気分を害することもある。だからどうか建設的であってほしい」】https://www.publickey1.jp/blog/19/ruby_2.html これほど大きなOSSになるとコ…

サーバーサイドKotlinについて調べてみた

かなり前になりますが本ブログでKotlinについて取り上げました。http://toaruit.hatenablog.com/entry/2017/07/04/025813 それから時が過ぎて、最近だとサーバサイドでKotlinが使われているような事例が出てきているそうなので、少し調べてみました。下記の…

メンタルの不調と日本の社会の変化

以前に本ブログでメンタルヘルスについて取り上げました。http://toaruit.hatenablog.com/entry/2018/07/15/002833メンタルヘルス不調は日本の社会において問題になっていますが、程度がひどくなってしまうと医療機関に診断してもらうのがよいでしょう。ただ…

銀行システムの今とアウトソーシング

以前に本ブログでアウトソーシングについて取り上げました。http://toaruit.hatenablog.com/entry/2017/11/20/013556ノンコアな業務についてのアウトソーシングはクラウド活用により、企業で進められています。最近は銀行のシステムでもそういった取り組みが…

IT業界での契約と品質と責任

Twitterでも度々話題にはなりますが、システム関係で顧客から仕事をもらうときは必ず契約を行う必要があって、今回はそのことについて書きたいと思います。契約の区分としては請負契約・準委任契約・派遣契約に分かれます。請負契約は納品の責任が求められる…