とあるIT屋の独白

ITや経営について主に書きます

システムのドキュメント整備について感じること

システムの開発や運用において、ドキュメントを作成するのは大事な仕事です。最近ではアジャイル開発の認知も高まってることもあり、ドキュメントに価値がないと思われがちですが、必要なドキュメントは作成しないと開発や運用の妨げにもなりうると私は考え…

無責任なコンサルは社会の害悪になりうる

少し前から世間をにぎわせているビッグモーターの問題、色々と暴露等されていますが、経営の実態はかなりのヒドさですね。社長もそうですが、社長の息子である兼重宏一氏が副社長をやっていた時が、ブラックさが輪をかけてヒドくなったそうです。 friday.kod…

ITエンジニアのセンスについて考えてみる

ITエンジニアって、けっこうセンスが求められる職種という印象はあります。以下の記事ではプログラマーのセンスについて触れられていますが、人によって思うところはやはり異なるでしょう。 jp.quora.com 上記の記事に書いてある通り、抽象化や構造化ができ…

疑わしきは罰せずの精神について考えてみる

少し前ですが、タレントのりゅうちぇるさんの死去の際に、誹謗中傷はすべて逮捕しろと言った政治家が少し話題になりました。 www.tokyo-sports.co.jp もちろん誹謗中傷についてはいけないことだし、何かしら対策が必要とは思いますが、政治家が「逮捕すべき…

婚姻減少の理由について考えてみる

日本では少子高齢化が問題と言われ続けてますが、そもそも婚姻数が減少しているという現状があります。少子化対策もそうですが、婚姻数を増やさないとということで、政府も出会いの場を増やしたりアプリを活用したり対策しようとしてます。もちろん対策が無…

過度な不利益を被る人を減らすことが自由への取り組みなのかもしれない

少し前ですが、G7で仮想通貨の取引に関する規制の話が出ました。 www.metaverse-style.com これに対して、仮想通貨界隈からは規制を作ることで、自由が奪われるという論調の意見もあったりします。元々、中央集権的な仕組みから自由になるみたいな目的で生ま…

2023年にカスタマーサクセスの重要性についてあらためて考えてみる

少し前ですが、クックパッドがリストラを行ったことが話題になりましたね。エンジニアやデザイナーといった、サービスの根幹に関わる人材を手放すということは、状況としてかなり悪そうな雰囲気であることが推定されます。 www.itmedia.co.jp 私的に感じるの…

政治家女子48党と借金と信者ビジネス

ここ最近、ネット界隈で度々話題になっている政治家女子48党について、今日は少し書いてみたいと思います。この記事を書いてるのは2023年6月ですが、いつまでこのゴタゴタが続くんでしょうかねぇ。。代表権の争いとなっている原因の一つが、借金の問題です。…

何を選択したかは最重要でなくなっていくのかもしれない

ご存知の方も多いと思いますが、back numberに「水平線」という歌がありまして、コロナの状況でインターハイが中止になった時に作られた楽曲になります。若者を励ます歌なのかなと思いきや、「水平線が光る朝にあなたの希望が崩れ落ちて」という歌詞にもある…

DX時代のシステム導入について考えてみる

今の時代、SaaSやクラウドの利用が当たり前になってきて、何かシステムを使おうと思った時のハードルが一昔前と比べると、かなり下がっているように思います。それはすごく良いことではあるのですが、一方でちゃんと使いこなせているのか、というのは個人的…

会社は公器という考えについてあらためて考えてみる

特定の業界に限った話ではないのですが、品質について虚偽報告をするなどの不正が、中々なくならないですね。以下の記事にある通り、とうとう建設業界に対して国が注意喚起を行ったりもしてます。 xtech.nikkei.com 注意内容はほんと低レベルなもので、簡単…

多様性と決疑論

ニュースやSNS等で、しばしば多様性という話が出ると思いますが、この多様性という言葉、意外に人によって使い方が違うような気はします。例えば、自分の要求が受け入れられないのは、多様性が十分じゃないからという主張もあるようですが、自分の要求を通す…

ChatGPT(2023年5月時点)とITエンジニアの仕事

最近のIT界隈の話題は、ChatGPTを中心としたAIのトピック一色ですね。ITエンジニアについても、ChatGPTに仕事を奪われるような話もあって、不安に感じてる人もいるようです。どうすれば仕事を奪われないかというのを今回、個人的に思うところを書いてみたい…

プロセスエコノミーからの転換

最近はいわゆる「プロセスエコノミー」と呼ばれる、プロセスに対する価値をビジネスにつなげる、といったことがちょくちょく見られます。例えばクラウドファンディングであったり、オンラインサロンなんかは代表例でしょう。 relic.co.jp プロセスエコノミー…

日本でのトリクルダウンについて考察(2023年時点)

少し前ですが、アベノミクスの指南役と言われている浜田宏一米エール大学名誉教授の、トリクルダウンに対する考えが記事になりました。結果的に2023年においてトリクルダウンが十分に起きてなく、想定外と話しています。 www.tokyo-np.co.jp そもそも、トリ…

とりあえずやってみるという考えに関して思うこと

最近は計画に時間をかけて立てても、外部環境の変化が速すぎて、計画を行うことに対する価値は以前よりも下がっている気はします。計画に時間をかけすぎるくらいなら始めてみるというスタンスについては、個人的には概ね同意します。ただ、あまり考えずにと…

悪名は無名に勝るという考えは悪手になりうる

最近はSNSでのプロモーションは当たり前になってきて、迷惑系みたいなのも定期的に出てきますよね。へずまりゅうなんかは代表格で、迷惑系でもそれを利用して認知度が得られればいいという考えもあります。悪名を利用するのはマーケティング的には、ありっち…

昨今(2023年4月時点)の海外銀行の破綻に思うところ

少し前ですが、海外の銀行で破綻や危機といったのがニュースになっていましたね。アメリカであればシルバーゲート銀行やシリコンバレー銀行など、スイスであればクレディ・スイスです。インフレ傾向から、各国が利上げを行った影響ももちろんあるとは思いま…

2023年4月時点でガーシー騒動についての個人的な総括

最近は、いつ逮捕されるんだという話ばかりが話題になるガーシー。悪いことやったんだから逮捕されるべきだ、という意見はまぁわかります。ただ、個人的には少し違う考えを持っていて、今までの経緯を含めて今回少し書いてみたいと思います。 ガーシーがそも…

インテグリティについて考えてみる

少し前に話題になった大成建設の数値改ざんのニュースのように、 www.yomiuri.co.jp 2023年になっても、企業の不祥事をニュースで目にすることが多くあります。このブログでも過去に何度か、以下の記事のようにコンプライアンスや内部統制やらについて書きま…

DX時代に考えるUXやストーリー

2023年になっても、DXに関する記事はまだまだ多いですね。私も2021年に以下の記事でDXについて書きましたが、今でもその時からスタンスは大きく変わってないです。まずは体験としてのUXが定義されていることを前提にデジタルの設計をしないと、あまりDXをや…

友達や人脈について考えてみる

私は今までの人生で、友達があまり多い方とは言えないかなと思います。友達があまり多くないと言いつつ、たまに連絡を取る人は友達なのかとか、SNSとかだけの付き合いは友達なのかとか、そもそも友達とはなんぞやという話にはなります。以下の記事にある通り…

ポジティブさとサービス開発

事業開発やサービス開発でポジティブさが求められるのは、言うまでもありません。自分達が実現したい目標や未来に対して、ネガティブなスタンスで取り組んでも失敗してしまう可能性は高いでしょう。とはいえ、ポジティブさと無謀さは違うかなと思います。無…

良質なコンテンツが求められる時代になってきてるかもしれない

少し前に某YouTuberがうどん店を酷評して、話題になりましたね。個人的には別にSNS等で、レビューを行うこと自体は問題ないと思ってます。レビュー内容はあれにしても、なぜここまで炎上してしまったのかなとは少し感じました。 toyokeizai.net 個人的に行き…

2023年に心理的安全性についてあらためて考えてみる

少し前にアメリカのIT企業で、リストラがされたのが話題になりましたね。Googleでもリストラが行われましたが、理由も伝えずいきなり解雇というのは個人的には意外でした。 forbesjapan.com Googleと言えば、心理的安全性を提唱してきた代表格の企業です。こ…

家庭教育と学校教育について

今年に入って、回転寿司・カラオケ・牛丼屋やらで、迷惑行為をした人がいてニュースになってますね。こういう人が出てくる以上は、罰則を厳しくしたり監視カメラをつけるなどの対応が必要なのは分かります。それは企業として取れる抑止策であって、時間がた…

コードレビューについて感じるところ

システム開発や改修を行う際は、コードレビューを行うという現場がほとんどでしょう。ただ、コードレビューを効果的に行えているかと言われると、個人的な感触だとあまりそういう現場は多くないような感じがして、コードレビューに関する課題は何かしらある…

ミスやコンプライアンス違反の根本対応について考えてみる

少し前ですが茨城県の自治体で、下水道の設計ミスにより職員の給料を下げる、との記事がありました。 www3.nhk.or.jp 個人的には、ミスにより給料を下げるのは悪手だと思うし、何より大事な観点としては失敗は再現性が高いということです。事実、茨城県での…

トラブルをコンテンツとすることに対して感じること

ネット等でたびたび話題になるBreakingDown。この興業が始まってから2023年で2年経つのですが、まだ人気は継続してるようです。BreakingDownは格闘技イベントとしてカテゴライズされてますが、その内容について賛否両論あります。そりゃ真面目に格闘技をやっ…

通貨の信頼性について考えてみる

昨年の後半終わり頃から今年にかけて、仮想通貨の信頼性について中々厳しい状況になってきています。FTXの破綻がまだまだ尾を引く可能性があり、当面はちょっとなぁという感じはします。通貨の信頼性を担保するのは中々簡単ではないですが、そもそも信頼性っ…