とあるIT屋の独白

ITや経営について主に書きます

メルカリにみるサービス改善

フリマアプリの代表格といえば、メルカリになると思います。最近では、ゲームのアカウント売買で話題になりました。

 

【フリマアプリ「メルカリ」突然の規約変更で非難 ゲームのアカウント売買をひっそり解禁】

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1610/31/news130_0.html

 

そんなメルカリですが、アプリがリリースされてからわずか3年ちょっとで、ここまで有名になりました。すでにアメリカでもリリースしてるそうです。

 

【メルカリ、日米通算4,000万ダウンロード!数字で見る成長】

https://www.ecnomikata.com/ecnews/9593/

 

アメリカでもある程度の成功をしているメルカリですが、地道なサービスの改善が成功要因とのことです。

 

【メルカリを真似しても勝てない決定的な理由。山田進太郎が語る「愚直さ」という武器】

http://careerhack.en-japan.com/report/detail/708

 

Webサイトやアプリは日々の分析と、素早いシステム改修といったことがやはり大事ですね。

ブロックチェーン技術の拡がり

ブロックチェーン技術の代表は現時点においてもビットコインではありますが、今後はより多くのサービスで利用されると感じています。

まず紹介したいのは、「Zaica」というサービスです。

 

【速報 - テックビューロ、企業が独自の仮想通貨やトークンを発行できる「Zaica」を開始】

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/082502455/?s2p&ST=spleaf

 

もし、企業が発行したトークン(ポイントなど)に一般的な価値があれば、他サービスのトークンやビットコインと仕組み上は交換できるようです。

そして、ブロックチェーン技術は最近オープンソースとして公開され、各社独自で仮想通貨を管理できるシステムが技術上構築できるようになります。

 

【ブロックチェーン技術Corda、コードをオープンソース化へ】

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481709/102500267/?ST=cio-management&P=1

システムの運用保守とログ

ITのエンジニアをやっていると、避けて通れないのが運用保守という仕事です。運用保守といっても内容は幅広く、障害対応や問い合わせ対応、軽微な改修や下記サイトにある通り業務知識も求められたりします。

 

【システム運用・保守の改善 | 株式会社データ総研】

http://www.drinet.co.jp/consulting/mainte

 

システムの運用保守を行うにあたって肝となるのが、ログ情報の分析です。ログの情報が十分にないと、障害調査や改善の提案などをおこなうといったことがままなりません。

まずはログの情報を集めるといったことが必要ですが、システムが出力するるログをそのまま確認するのも手間がかかってしまいます。下記記事の通り、クラウドでログの分析ができるサービスもあります。

 

【“小さな会社”が選択したログ管理の手法 ― バランスの取れたテクノロジ選択をしよう】

http://www.buildinsider.net/column/takehara-takashi/02

ApplePayとFelica

iPhone7ではApplePayの機能が追加され、スマートフォンでの決済機能が強化されています。ApplePayではSuicaも使え、先日アクセスが集中したというニュースもありました。

 

Apple Pay日本で開始:「iPhoneSuica」きょうスタートも、アクセス集中で登録しづらい状態に モバイルSuicaにも影響】

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1610/25/news067.html

 

なぜSuicaが利用可能となったかというと、ApplePayがSuicaで使用している規格のFelicaを採用したからになります。経緯については、下記記事にまとめてあります。

 

iPhone 7で日本にも上陸、アップルがApple Payの世界展開を急ぐ理由】

http://s.news.mynavi.jp/articles/2016/09/20/apple/index.html

 

日本にiPhoneユーザが多いからというのが、Felicaに対応したというのも一因かと思いますが、下記記事の通り規格の統一化の動きも影響してきてるのではと感じます。

 

【最近よく聞く「NFC」ってなに? 「FeliCa」とはどう違うの?】

https://www.google.co.jp/amp/getnavi.jp/digital/3617/%3Famp%3D1?client=ms-android-sonymobile

ユーザ側のクラウドの認識

ITのクラウド化がさけばれて何年かたち 、実際のシステムにもクラウドのサービスが使われているようになってきましたが、中々実情は異なるようです。

 

クラウド、大流行なのに採用率は低下?】

http://m.jp.wsj.com/articles/SB11248959841534934584204582359191462395490?mobile=y

 

ユーザの目も肥えてきて、中途半端なサービスでは採用されないという風潮が感じられます。

片や日本のユーザのクラウドへの認識は、下記の記事をみるとまだ不十分かもしれません。

 

【ガートナーに聞く「デジタル時代に求められる人、ノウハウ、テクノロジ」(1):日本の企業とエンジニアが「クラウドでコスト削減」に失敗し続ける本当の理由 】

http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1608/30/news008.html

 

日本のシステムの現場にいると、システムは構築してもらうものという認識がまだまだある感じがします。クラウド化するにあたって、もちろんベンダーのサポートが必要となる場面はあると思います。ただ、ユーザ側が主体となってサービスを使いこなそうとしないと、メリットが享受しにくくなるかなと感じますね。

ISDNに代わるもの

一昔前はネットに接続するときはISDN回線を使ってましたが、今はもうその役目は終わりつつあります。下記の記事の通り2020年くらいには終了予定ではあるのですが、今でも一部の用途でISDNが使用されていて代替手段の検討が必要とのことです。

 

【記者の眼 - 300万回線も残るISDN、迫る終了のインパクト】

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/072700632/?ST=spleaf

 

流通業界ではISDN終了にともなって、システムのリプレースも検討されているそうです。

 

NTT東日本/西日本がISDN(INSネットディジタル通信モード)の終了を予定 流通業界が取るべき方策とは?】

http://www.mj-bms.com/special/article/119

 

現状の回線はおそらくIP網への移行となるとは思いますが、今後来るIoTインフラにのせていくというのも手段としてよいのかなと感じています(私はネットワークの素人なので実現性は不明ですが)。下記記事の通りIoTの基盤が整備されていけば、様々な用途でネットワークが使えるのではと期待しています。

 

松岡功の「ITニュースの真相、キーワードの裏側」:シスコが提唱する「フォグコンピューティング」は普及するか】

http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1608/26/news021.html

IDOMという会社

中古車で有名なガリバーが今年の7月から、IDOMという会社名になったそうです。中古車のガリバー自体は店名はそのままなのですが、なぜ会社名を変えたのか、下記の記事に経緯等書いてあります。

 

【なぜ、「ガリバー」という社名を変えたか イドム(前ガリバーインターナショナル)代表取締役社長・羽鳥由宇介氏】

http://diamond.jp/articles/-/99663

 

IDOMは創業者から2代目の方が社長になって、中古車以外の事業にもとりくんでいます。Uberのようなサービスが増えていく可能性があるので、車を売るという事業は今後縮小するかもという考えからでしょうね。

そんなIDOMですが、このようなサービスも始めたりしています。

 

【月額49,800円でポルシェなども乗り換え放題に IDOMが月額定額クルマ乗り換えサービス「NOREL」を開始】

http://www.traicy.com/20160822-idom